fc2ブログ

最近の記事

プロフィール

hayatomaru

Author:hayatomaru
FC2ブログへようこそ!

最近のコメント

ハヤカワH.P.

hayatomaruが行う水まわり工事・リフォームの会社「ハヤカワ」のホームページです。

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

タウンウォッチング

こんにちは hayatomaruです!!

みなさん雨の中 大変お疲れ様でした~

楽しみにしていたタウンウォッチングも終わってしまいましたね~

P1010943.jpg

私も13KM 完歩しましたよ!!

楽しかったです~

P1020040.jpg

本当に蒲郡の戦国時代ゆかりの地!!

P1020053.jpg

味わって歩きました~

P1020100.jpg

ゴールしたみなさんの笑顔は素敵でしたね!!

P1020113.jpg

ライオンズのみなさん!!

本当にお疲れ様でした~

P1020141.jpg

いやいや本当に戦国時代 行ってみたいですね!!

私の旅はまだまだ続きます~

次回お楽しみにね!!

   hayatomaru  より


スポンサーサイト



テーマ : ブログ日記 - ジャンル : ブログ

11.6(日)はタウンウォッチングですね!!

こんにちは hayatomaruです!!

秋の天気は良いですね~

ココ事務所の3階です~

向こうに見えるのが三河湾の 大島 小島 です!!

形原から見ると大島が左で小島が右に見え間する~

三谷からだと反対で大島が右で小島が左!!

三河湾

これは戦国時代の三河湾です!!

どこから見たのか左に竹島で右には大島小島が見えますね~

これは形原城から見ているものだと確信しました!!

戦国蒲郡

戦国時代~本当に行ってみたいです!!

11.6 タウンウォッチング!!

それでは又ね   hayatomaru  より

テーマ : ブログ日記 - ジャンル : ブログ

タウンウォッチ 蒲郡の戦国時代ゆかりの地を歩く!!

こんにちはhayatomaruです!!
今日は少し曇っていますが、まずまずの天気ですね~
11.6(日)はタウンウォッチング!!
蒲郡の戦国時代ゆかりの地を歩く!!

akogare1[1] 

これはある時やってきたヨーロッパ人の一行を描いた屏風絵です!!
真中に大きな日傘をさしているのがこの一団の司令官~そのうしろの人たちが乗組員です。
良く見るとヨーロッパ人ではない人も含まれているね~
「黒人がいます」この人は何でしょうか
「奴隷」 何だよね~
ヨーロッパ人たちの奴隷として使われているわけだ!!
ところでこの一行はトラや犬や馬も運んできたね。
このトラなんかどうするんだろう~

akogare2[1]

「17世紀前半の京都四条河原の歌舞伎見物客」↑

南蛮ファッション~

戦国時代のファッションもなかなか粋ですな~

長いキセルとか、ひだえりなんて着けちゃって!!

戦国時代本当に行ってみたいです~

それでは又ね  hayatomaru  より


テーマ : ブログ日記 - ジャンル : ブログ

室町時代の後半が戦国時代

こんにちはhayatomaruです!!

11.6(日)はタウンウォッチングですね!!

そう言えば~

戦国時代とは室町時代の後半だったんですね~ 
 
1543年:ポルトガル人が日本に鉄砲を伝える!!

そして長篠の合戦では東三河衆と織田鉄砲衆が
一緒になって活躍したんですね~

下の図面 わかりにくいとは思いますが~
野戦築城陣地の平面図と断面図です!! 


                 武田軍
                 ↓↓↓
sinnkoku1[1] 

ヨーロッパ式の野戦用の城と3000丁の鉄砲を用いて、
当時日本最強といわれた武田軍13000を
ほぼ全滅させた織田信長!!

sinnkoku2[1] 
(「長篠・設楽原合戦の真実」雄山閣刊より)

鉄砲の国内の生産地は3ヶ所だったんですね~
①堺の町 ②根来の町 ③国友の町 
「ぜんぶ信長の領地!」

sinnkoku3[1]
 

すごいですね~
東三河衆が一緒にいるところがイイ!!


この話はまだまだ続きます~ それでは又ね  hayatomaru  より


テーマ : ブログ日記 - ジャンル : ブログ

絆 姜尚中

こんにちはhayatomaruです!!
とは、断つことのできない人と人との結びつき!!
姜尚中 
 
姜尚中講演会!!
大ホールもいっぱいになり~すばらしかったですね!!
2011092319550000.jpg
は離れないよう繋ぎとめる綱の意味から、家族や友人など
人と人を離れがたくしている結びつきを言うようになった~


難しいことはわからないけど、今の日本は

絆が薄くなってきたんだよね~

でもまだ今なら遅くない!! 見直すべき~

その点蒲郡ライオンズ~意外と絆が深いかも!!

それでは又    hayatomaru  より

テーマ : ブログ日記 - ジャンル : ブログ

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE